【注意】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【注意】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Word【ワード図解】表でページが終わる時できる空白次ページ削除

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Wordページの最終行が表で終わると、表の次の行に段落記号が表示されるために空白の次ページが生じる。その段落記号自体を削除できないので、表の次にもう一行を挿入し、その行に段落記号を繰り上げて表示させることで空白ページを削除する3つの方法を解説します。

1.   余白「上」/「下」を減らす方法

2. 段落文章の行間隔を減らす方法

3. 表高さを減らす方法

1.への移動

2.への移動

3.への移動

使用ソフトバージョン

OSバージョン: Windows 11
Office バージョン:2021
ソフト:Word

文書設定

用紙サイズ: A4(210x297㎜)
フォント:游明朝 (本文のフォント - 日本語)
フォントサイズ:10.5pt
行間(行送り):18pt
余白:上35㎜、下26㎜、右・左各30㎜、とじしろ0㎜
行数:37行
段落文章1~33行目
表34~37行目 (4行x3列 行高さ6.4㎜ 列幅50㎜)

1.アンカー

1. 余白「上」/「下」を減らす方法

余白スペースに余裕があればこれが最も本文の書式(余白以外)を変えずに簡単にできる方法です。

① Wordタスクバーの任意の部分で右クリック→メニューの「ページでの垂直方向の位置」に「✓」を入れる→タスクバーに表示される(念のため表1行の高さを位置情報から確認する)

② 「2/2ページ」の第1行目行頭に「段落記号」を確認→最下行(37行目)の行頭にカーソルを置く→タスクバーの「位置:264㎜ 行:37」を確認(ページの1番上から264㎜の位置にカーソルがある)

③ 下から2番目の行(36行目)の行頭にカーソルを置く→タスクバーの「位置:257㎜ 行:36」を確認(ページの1番上から257㎜の位置にカーソルがある)→最下行と下から2番目の行の位置より1行の高さ7㎜(264㎜-257㎜)を確認

【余白「上」を減らす】
④ 「レイアウト」タブを左クリック→[余白▼]を左クリック→[ユーザー設定の余白]を左クリック

⑤ 「ページ設定」の「余白」タブを左クリック→「上」のボックスに「28」入力→[OK]を左クリック(余白「上」(高さ)を7㎜減らす。既定値35㎜-7㎜=28㎜)

⑥ 「2/2ページ」は削除→「2/2ページ」の第1行目行頭にあった「段落記号」が「表」の下にできた38行目行頭に繰り上がり移動

【余白「下」を減らす】
⑦ 「ページ設定」の「余白」タブを左クリック→「下」のボックスに「19」入力→[OK]を左クリック(余白「下」(高さ)を7㎜減らす。既定値26㎜-7㎜=19㎜)

⑧ 「2/2ページ」は削除→「2/2ページ」の第1行目行頭にあった「段落記号」が「表」の下にできた38行目行頭に繰り上がり移動

余白「上」/「下」を減らす方法は以上です。

2.アンカー

2. 段落文章の行間隔を減らす方法

段落文章の行間隔を減らすので見た目の影響はありますが、本文の行数や文字数は変わらない方法です。

① 「2/2ページ」の第1行目行頭に「段落記号」を確認→段落文章(1~33行目)を全て選択(アクティブ)→「レイアウト」タブを左クリック→「段落」の[「↘]ボタンを左クリック

② 「段落」の「インデントと行間隔」タブを左クリック→「間隔」の「行間」の[▼]を左クリック→「固定値」を選択左クリック→「間隔」のボックスに「17pt」を入力→[OK]を左クリック(行間隔既定値18ptより17ptに変更し1pt行間隔を狭くする)

③ 「2/2ページ」は削除→「2/2ページ」の第1行目行頭にあった「段落記号」が「表」の下にできた38行目行頭に繰り上がり移動

段落文章の行間隔を減らす方法は以上です。

3.アンカー

3. 表高さを減らす方法

表の高さを減らすので見た目への影響が大きく、表の中のフォントサイズの変更が伴う可能性あり、表の調整余裕が必要です。

① 「2/2ページ」の第1行目行頭に「段落記号」を確認→「ファイル」タブを左クリック

② [オプション]を左クリック

③ [詳細設定]を左クリック→「HTML関連は単位にピクセルを使用する」の☑を外す→[OK]を左クリック(表高さの変更を㎜単位で行うためpt単位表示から㎜単位表示に切り替える)

④ 「2/2ページ」の第1行目行頭に「段落記号」を選択(アクティブ)→「ホーム」タブを左クリック→「フォントサイズ」のボックスに「1」を入力→[Enter](表の下に作る38行目のフォントサイズを最小設定にして38行目挿入に必要な行高さスペースを最小に抑える)

⑤ 「表」左上の[✙]を左クリック→「表」全体を選択(アクティブ)→「レイアウト」タブを左クリック→「表高さ:」既定値「6.4㎜」を確認→[プロパティ]を左クリック

⑥ 「表のプロパティ」の「行」タブを左クリック→「行」「サイズ」の「高さを指定する」の☑を入れる→ボックスに「5.5㎜」を入力→[▼]を左クリック→「固定値」を左クリック選択→[OK]を左クリック

⑦ 「表高さ:」が「5.5㎜」に変更→「2/2ページ」は削除→「2/2ページ」の第1行目行頭にあった「段落記号」が「表」の下にできた38行目行頭に繰り上がり移動

表高さを減らす方法は以上です。

下記の別記事で、Wordの行間隔・文字間隔変更、表の編集について解説していますので、合わせてご参照願います。

Word(ワード)【図解】行間隔・文字間隔広く・狭くする/詰める
Word文書の行間隔と文字間隔を狭くする(詰める)、あるいは広くする設定を解説。Windows11 Office2021Word行間・文字間設定で行当たりの文字数を変更できるので、フォントサイズ変更の見た目調整や、ページ数調整などに活用できます。
Word(ワード)【図解】表 行列 挿入削除 特定行だけ列幅変更
「表」作成の基本編集、行列の挿入・削除、行列の幅・高さ変更、特定の行だけ列幅を変更する方法の解説。Windows11 Office2021 Word「表」基本編集の列幅変更で、全行一括ではなく、特定行(例、全3行の内1行)だけ変更も解説します。
Word(ワード)【図解】表レイアウト セル塗りつぶし 罫線変更
Word「表」のセル塗りつぶし、罫線変更、セルの中の文字揃え、太字を使ってレイアウトする方法解説。Windows11 Office2021 Wordで作成する「表」のトップ項目欄やボトム合計欄の罫線を変更しレイアウトを整えます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Word
サイダをフォローする
タイトルとURLをコピーしました